SSブログ

女性宮家創設は天皇の消失を意味する [皇室]

 このままでは皇室存続の危機が訪れそうだ。もし女系天皇が誕生してしまったら、それはもはや「天皇」ではない。天皇に即位するのは皇族の血を引いていることだけではなく、男系の継承者であることも、初代から数えて125代続いてきた伝統だからである。
 女系天皇を容認する人は、「現実的に見てこのままでは皇統が絶えてしまうから仕方ない」という。だが、それは違う。
 伝統を重視する社会では、どう対処すればいいのか判断が困難な状況において、前例があるか無いかで選択肢の優先順位を決定するものだ。
 女系天皇は前例がない。しかし、いったん皇族から離れた人物をまた皇族に復帰させる前例はある。平安初期の宇多天皇は臣籍に下っていたのを親王に復帰して天皇に即位している。つまり戦後になって皇族を離れた人たちを復帰させることが、皇統存続の危機に際して取るべき第一の手段となりうる。女系天皇の出現を促す女性宮家の創設などはまさに最後の手段であるべきだろう。
 さらに言うなら、果たして本当に「皇統存続の危機」という現状だろうか。
 次世代には皇太子と秋篠宮殿下が、そしてその次の代には悠仁親王がいらっしゃる。皇統はしばらく安泰なのである。もし悠仁親王に親王がお生まれにならなかったら、その時に最後の手段として女系天皇の容認を判断しても遅くはない。もちろんそれを想定して、事前に皇室を離れる内親王たちに復帰の可能性を含んでおくか、準皇族の地位を与えるような準備は必要だろう。
 男女平等などという理屈を皇位継承に持ち込んでくるのは、まったくの筋違いである。もしそんな理屈が通用するなら、平等の名の下に皇室の存在そのものが否定されてしまう。天皇・皇室の存在は、まさに伝統と文化の問題であって、その価値との優劣を争うのならば、もはや別問題である。
 いずれにしても、皇室の伝統の破壊とも言うべき女性宮家の創設など、軽々に決定を下してはならない。他に取るべき手段と時間はまだ残っているのである。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

孤独な初詣マスコミ民主党共同体 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。